Kota Kudo

Selbstständig, CFO, プロジェクトコンサルタント

蕨市, Japan

Fähigkeiten und Kenntnisse

経理 財務 CFO  英語 海外 グローバル 外資系

Werdegang

Berufserfahrung von Kota Kudo

  • Bis heute 13 Jahre und 6 Monate, seit Jan. 2011

    CFO

    プロジェクトコンサルタント

    プロジェクトコンサルタント(自営) 11年1月-現在    業務内容 外資系会社の日本法人設置   一部上場企業のベトナム法人事業再構築   SAP導入前準備 字数制限がありとても書ききれません。 ご興味をお持ちの方はぜひ、職歴書の送付をご依頼下さい

  • 8 Monate, Mai 2010 - Dez. 2010

    CFO候補

    江守商事株式会社

    年商1000億円  2000名 CFO候補正社員として勤務する。シンガポール現地法人設立、営業本部内の海外業務内の経理業務の管理本部経理への移管、連結決算、タイ製造現地法人にSAPを導入、本社システム導入を行う。 退職理由:CFOになれる時期が人事制度の変更で10年後となってしまったため

  • 3 Jahre und 5 Monate, Dez. 2006 - Apr. 2010

    CFO

    プロジェクトコンサルタント

    業務内容 経営指導 財務経理戦略指導 新会社設立指導 海外子会社設立指導 連結会計パッケージの作成、運用 連結決算指導 経営管理システムの構築 管理会計の策定 経理、財務システムの構築 本社報告資料のフォーム作成 ERP導入 子会社管理システムの設計、作成、運用 各種経理パッケージの導入、運用

  • 2 Jahre und 1 Monat, Nov. 2004 - Nov. 2006

    CFO

    オートリブ株式会社

    ボルボの一次下請、NYに上場、日本での事業規模は2000名、年商700億円 Director CFO 管理本部長 USGAAPでオートリブスゥエ―デンへリポートする。 日本精工、神戸製鋼、日本油脂等5社の10事業を100億円で買収し、その上に 統括会社を設立する。当該事業は私の担当管轄となり、連結会計5社を管理する。 各社ごとに異なる経理基準(主に原価計算)を統一、全体を一定の基準で見えるようにする。 各工場連携によるコストダウンを実施15%のコスト削減を達成する。 各社毎に異なる人事基準を一元化、統一基準を作成する。 韓国向けの取引を提案し、年間100億円の取引となる。 CMS(キャシュマネージメントシステム)の導入による資金の集中管理による 余剰資金を削減する。 ,    部下 経理財務15名、総務人事4名、法務1名

  • 8 Jahre und 9 Monate, Feb. 1996 - Okt. 2004

    取締役

    アイダエンジニアリング株式会社

    同業界ではリーディングカンパニー 年商700億円 2000名 海外事業部マネージャー  96年2月-97年12月 当時月次で連結決算を行っていなかったアイダエンジニアリングで、連結決算の仕組作り、月次レポーティングのフォーム策定、そしてその実行、運用する。 部門別、品種別部門損益管理等、管理会計導入を行う。 総額100億円に及ぶマレーシア製造会社の実行計画を策定、本社の認可を取り付け設立を遂行する。 同時に事業計画一本で100億円を銀行から調達することに成功する。 対マレーシア政府と交渉を行い、保税工場、10年間の税金を0として、さらにその後も軽減税率を受ける許可を得ることに成功する。 連結255社の経理システム、原価管理システムを統一、管理する。 タイ・マレーシア・インドネシア修理・メンテナンス会社の設立計画を企画し、本社の認可を取り付け設立する。当初困難を極めるとされていた100%外資によるサービスメンテナンス会社の設立をマレーシア首相府長官、タイBOI長官、インドネシア大統領府長官と交渉、認可を受ける。 総勢500名に及ぶ人事部長、経理部長、エンジニア、工場従業員の採用も実行する。

  • 10 Jahre und 11 Monate, Apr. 1985 - Feb. 1996

    CFO

    株式会社日立ハイテクトレーディング

    業務部 85年4月-89年3月 海外業務関連及び海外拠点経理業務を行う。連結決算5社を担当する。 海外駐在管理部門候補として経理を中心とした管理全般の教育を受ける。 経理部 主任  89年3月-92年3月 全社財務諸表作製、海外業務、連結決算、税務申告を担当する。 部門別に予算実算管理を行う部門別損益管理制度の確立を行う。   部下2名 シンガポール支社 CFO 92年3月-95年5月 シンガポールに駐在、シンガポール事業の整理、再立上げを現地で計画策定し 本社認可後実際に管理・遂行する。 IFRSでの決算を経験する。 No2として経営会議を主催、マネージメントに深く関わる。  ベトナム駐在員事務所の設立を進言、経営計画を作成し認可を得る。 その後ホーチミン空港の入札に成功100億円の受注につなげる。 またシンガポール支社を在職中にシンガポールトップ100社に入るまで成長させることに成功する。           部下10名 経理部 課長 95年5月-96年1月 財務会計、連結決算、全社中期、長期計画の策定、

Ausbildung von Kota Kudo

  • 6 Jahre und 1 Monat, März 1979 - März 1985

    ドイツ語学

    学習院大学

Sprachen

  • Japanisch

    -

Interessen

読書

21 Mio. XING Mitglieder, von A bis Z